翡翠の歌

画像の説明一覧へ





イサク寺院 : 天井画 [月名に関連するロシア語] [華麗なるダイナスティA]




このイサク寺院と、正面のネヴァ川、左右の旧元老院(現・ロシア憲法裁判所)と旧海軍省(現・ロシア海軍総司令部)に囲まれているのが、元老院広場(Сeнатская плoщадь)です。


サンクトペテルブルクで最も眺めのよい広場と言われ、ピョートル大帝の騎馬像、“青銅の騎馬像”が立っています。


ソ連時代は、デカブリスト広場(Плoщадь Дeкабристов)と呼ばれていました。“デカブリストの乱”の舞台となったことに由来します。




● ● ● ● ●





ロシア語の月の名前をご紹介します。

1月 январь ヤンヴァ―リ
2月 февраль フェヴラーリ
3月 март マールト
4月 апрeль アプレーリ
5月 май マーイ
6月 июнь ィユーニ
7月 июль ィユーリ
8月 август アーヴグスト
9月 сeнтябрь センチャーブリ
10月 октябрь アクチャーブリ
11月 ноябрь ナヤーブリ
12月 дeкабрь デカーブリ





原作に登場するのは、дeкабрь から派生した、デカブリスト。1825年12月に起きた反乱事件で武装蜂起した貴族の将校たちを指します。ロシア史上初のツァーリズム(皇帝専制)打破と農奴解放を要求した闘争と位置付けられ、以降の革命運動に大きな影響を与えました。


● ● ● ● ●



以下、アエロフロート機内誌(2015年秋号)掲載の、《華麗なるダイナスティ ユスポフ家》からの引用記事です。





・・・ユスポフ家の起源は、イワン雷帝の時代にモスクワ公国に帰順した金帳汗国(ジョチ・ウルス)に属する王族に遡り、カスピ海北部を支配した王ユスフ=ムルザが直系の祖先である。その息子たちはイスラム教徒でありながら武将として功をたて、モスクワの貴族として受け入れられた。後裔たちが正教に改宗したため、イスラムの魔術師による呪いをかけられたという。それは"26歳まで生き延びる男子継承者は代々一人しかいない"というものであった・・・





呪いの話は後付けなのかもしれません(だって、なぜ26?)。むしろ最後のほうは"男が生まれない呪い"っぽい。神父を暗殺したフィリックスのママは婿取りだし、一人娘が産んだのも娘。


引用の続きは、第2部A 25へ