画像とテーマ 一覧
本編ページ下の画像と、リンク先の追加テーマの一覧です。
(注) ★は、クリップアートが著作権を持つ画像です
第一部 画像 [関連テーマ]
表紙 モイカ宮殿:大階段 [モイカの語源]
01л モイカ宮殿:大階段(2階) [パピエ・マシュ]
01 ネヴァ川:川面 [ネヴァやネフスキーの由来]
02 モイカ宮殿:書斎(机と椅子) [部屋と廊下]
02л モイカ宮殿:大きなサロン(壁画) [偽扉]
03 エルミタージュ美術館:宮殿前広場 ★
04 モイカ宮殿:ビリヤード室(ステンドグラス)
[隠し部屋と、美術品の行方]
05 料理:パスハ [祭日に関連するロシア語]★
06 モイカ宮殿:書斎(本棚) [本に関連するロシア語]
07 ペトロパブロフスク要塞 [銃殺か溺死か] ★
08 モイカ宮殿:オーク製のダイニングルーム(天井照明) [でくのぼう]
09л モイカ宮殿:バンケットルーム(白い列柱と天井) [浮彫?]
09 モイカ宮殿:劇場(ロイヤルボックス)[カルトゥーシュ]
10 凍てつく欄干 [積もった雪の危険性] [冬に関連するロシア語]★
10л チェブラーシカのプレート [アルハンゲリスコエ宮殿]
11 モイカ宮殿:アンリU世の間(マントルピース上部の装飾)[ユスポフ一族の系譜@]
第二部の1 画像 [関連テーマ]
表紙 モイカ宮殿:正面玄関(紋章) [ユスポフ一族の家系図(跡継ぎ)]
01 料理:ボルシチ [例のシチューと、ロシアのスープ] ★
02 エルミタージュ美術館:大玉座の間
03 モイカ宮殿:ハープシコード [金ピカの若者]
03л モイカ宮殿:ポンペイの回廊(天井照明) [ユスポフ一族の系譜A]
04 モイカ宮殿:タペストリーの間(マントルピース)[タペストリーの行方]
04л モイカ宮殿:主人の私室(浴室)[フランス王家の調度品]
05 モイカ宮殿:緑の間(ソファ) [最後の改装]
06 グリバエドフ運河:夜景 [極端な明暗]
07 モイカ宮殿:ニコラスの間(天窓) [ギャラリー]
08 モイカ宮殿:タペストリーの間(窓) [1枚、2枚、3枚…][ガルコニエレ]
09 ゲオルクス・ターラー:竜退治 [原作沼]
10 キジ島:空 [移設と補修]
10л ペトロザボーツク:駅舎 [シベリアの蚊]
11 モイカ宮殿:緑の間(マントルピース) [孔雀石]
12 エルミタージュ美術館:聖セバスティアヌス [原作と映画]
13 エカテリーナ宮殿:鏡の間 [ソ連時代のほうがマシだったという悪夢]
14 モイカ宮殿:ポンペイの回廊(窓) [ジナイダ・ママの私室の内装スタイル]
15 エカテリーナ宮殿:庭園(並木道) [華麗なるダイナスティ@]
15л エルミタージュ美術館:照明 [ツァーリの由来]
16 モイカ宮殿:劇場(サイドボックス席) [干支も人気?]
17 イサク寺院:天井画 [月名に関連するロシア語][華麗なるダイナスティA]
18 ペトロザボーツク:白樺林 [КИЖИの発音]
19 ロシア正教会:教会 [ネヴァ川の跳ね橋] ★
20 血の上の救世主教会:外観 [ソ連時代のモイカ宮殿] ★
21 モイカ宮殿:大階段(花瓶) [ユスポフ一族の系譜B]
22 モイカ宮殿:音楽室(オルゴール) [楽器に関連するロシア語]
23 ロシア正教会:教会 [アカトゥイ] ★
24 料理:キャビアを添えた野菜料理 [神父暗殺] ★
第二部の2 画像 [関連テーマ]
表紙 モイカ宮殿:アラビアの間(ムーア風の間)
25 キジ島:草花 [亜麻色][華麗なるダイナスティB]
26 料理:ピローグ ★ [華麗なるダイナスティL]
27 エルミタージュ美術館:凱旋門 [鍵]
28 モイカ宮殿:アントニオ・ヴィギの間(女性の肖像画) [ユスポフ一族の系譜C]
29 ペトロザボーツク:オネガ湖(朝日) ["命の道"と美術品]
30 エルミタージュ美術館:全景 ★
31 エカテリーナ宮殿:庭園(並木道の樹木)[ユスポフ公爵夫人の肖像画][華麗なるダイナスティC]
32 モイカ宮殿:主人の私室(窓側) [隠されていた美術品]
33 エルミタージュ美術館:キューピッド像 [ガードニャン]
34 モイカ宮殿:ジナイダ夫人の肖像画 [らぶらぶのフェリックス・ジナイダ夫妻]
35 エカテリーナ宮殿:キューポラ [ネギ坊主]
36 キジ島:飛ぶ鳥 [動物に関連するロシア語とサンクト・ペテルブルクの都名の変遷]
37 夏の庭園:噴水 [季節に関連するロシア語]
38 モイカ宮殿:劇場(天井画)
39 モイカ宮殿:主人の秘書の控室(ステンドグラスと絵画) [亡命とコレクション]
40 血の上の救世主教会:外観 [推理小説の名脇役"Н"]
41 ペトロザボーツク:白樺林 [華麗なるダイナスティD]
第三部 画像 [関連テーマ]
表紙 キジ島:民家の窓(装飾) [学校に関連するロシア語]
01 寝台列車:車窓 [ソ連時代の地図]
02 サンクト・ペテルブルク:建物 [華麗なるダイナスティE][同じ名前の区別]
03 寝台列車:紅茶 [飲み物に関連するロシア語]
04 モイカ運河:グリフィン橋 ★ [橋や川岸のモニュメント]
05 料理:オリヴィエサラダ ★ [野菜と調味料に関連するロシア語]
06 ペーパーナイフ [原作と文具]
07 トロイツキー大聖堂 [モイカ宮殿内の教会]
08 サンクト・ペテルブルク:建物 [ロシアとウクライナ・スパイの見分け方]
09 サンクト・ペテルブルク:夜景 [曜日に関連するロシア語]
第四部 画像 [関連テーマ]
表紙 モイカ宮殿:夫人の私室(天井照明)[ロシア語の発音 有声化・無声化]
01 モイカ宮殿:玄関ホール [モイカ宮殿がユスポフ家の所有に]
02 ゲオルクス・ターラー:船 [聖ゲオルギーの間]
03 血の上の救世主教会:天井画 [要塞、兼、墓所、兼、牢獄]
04 モイカ宮殿:ビリヤード室
05 モイカ宮殿:夫人の私室(隠し扉) [ユスポフ一族の系譜D]
06 エカテリーナ宮殿:庭園(池) [駅に関連するロシア語][華麗なるダイナスティF]
07 モイカ宮殿:主人の私室(階段) [寝室を繋ぐ階段] [ガルコニエレと暗殺]
08 夏の庭園:噴水 [ロシア語のアルファベート]
09 モイカ宮殿:バンケットルーム(白い列柱) [ユスポフ一族の系譜E]
10 モイカ宮殿:劇場(階段) [ユスポフ一族の系譜F]
11 キジ島:教会(屋根) [色に関連するロシア語]
最終部 画像 [関連テーマ]
表紙 モイカ宮殿:大きなサロン(テーブルのモザイク) [モイカ宮殿の美術品の行方]
01 血の上の救世主教会:イコノスタス [ラスプーチンとプーチン]
02 ピョートル宮殿:運河 [ラフタ・センター爆誕]
03 エルミタージュ美術館:肖像画の間 [敵でも圧政者でも強いものが好き]
04 エカテリーナ宮殿:肖像画の間(ペチカ)[華麗なるダイナスティG]
05 エルミタージュ美術館:パビリオンホール(床のモザイク)[華麗なるダイナスティH]
06 モイカ宮殿:緑の間(ショーテーブル) [カレリアン・バーチ]
07 エルミタージュ美術館:孔雀石の花瓶 [ユスポフ一族の系譜G完]
08 エカテリーナ宮殿:離れ [ロシア語の「愛している」とアルファベート順単語]
09 エカテリーナ宮殿:帯勲者の食堂(プレオブラジェンスキー連隊のテーブル) [料理に関連するロシア語]
10 料理:ホテルの朝食 [数字に関連するロシア語]
11 ロシア正教会:ヴァラーム修道院 [ロシア正教会のミニ知識]
12 イサク寺院:石柱と破風 [空爆と略奪]
13 マリインスキー劇場:客席 [華麗なるダイナスティI]
14 エカテリーナ宮殿:正面外観
15 夏の庭園:噴水 [ボリシェビキ]
16 エカテリーナ宮殿:緑の付け柱の間 [華麗なるダイナスティJ]
17 料理:『毛皮のコートを着たニシン』サラダ [魚に関連するロシア語]
18 レーゲンスブルク:『レーゲンスブルク・ドナウの流れ』
19 ピョートル宮殿:庭園(噴水)[生活の支えは神父?][華麗なるダイナスティK]
20 ラフタ・センター
21 カザン寺院
22 鈴蘭 [植物に関連するロシア語]
23 ミモザ [ロシア語の発音 アクセント]
番外 01 サンザシ ["ポーの一族"に関連するロシア語]
番外 02 鈴蘭模様の缶 [華麗なるダイナスティM最終回] [ランデシー]
主な参考資料
・朝日旅の百科 海外編 ソ連1 / 朝日新聞社 1980年発行
・るるぶ ロシア モスクワ サンクトペテルブルク / JTBパブリッシング 2013年発行
・サンクト・ペテルブルク その近郊の町 / P-2 2005年発行
・「知」のビジュアル百科 写真でたどるロシの文化と歴史 / あすなろ書房 2007年発行
・САНКТ-ПЕТЕРБУРГ РАСКРАСКА-ПУТЕВОДИТЕЛЬ / Клевер-Медиа-Групп 2016年発行
・いまさらですがソ連邦 / 三才ブックス 2018年発行